第05回

今回は声優オタクと
音楽好きの一般人について考えたいと思います。
声優オタクでなくてもオタクって
大概声優に詳しい気がするのですが、どうなのでしょう?
オタクとしての一般知識になるのでしょうかね。


そして音楽好きの一般人。
ここでいうのはアニメとか以外の一般的な曲を好んで聴く人を指します。
僕は洋楽、邦楽色々好んで聞くので
ここでは僕自身のことを一般的な曲を好んで聴く人として書きます。


オタクというのはアニメに関わらず、
声優全般について説明したがるように思います。
例えば僕とオタクの友達が一緒にテレビを見ています。
その時にでてきたキャラクターの声優の名前を言った後に、
他のアニメのキャラクターの声もやっているというのを色々説明します。
こちらとしてはそんなこと説明されても困りますし、
声優の名前に興味はないし、他のアニメの名前を知らなかったりします。
これはアニメだけでなくバラエティー番組などにもいえます。
番組を見ているとナレーションが入ることがあります。
そのときのナレーションの声優についても説明します。
この声の人は○○というアニメの××の声だよ、と。
やっぱり僕は興味がないのでふーんと流すことしか出来ません。
(これらのことはゲームでもあり得る)


しかしこれは僕にも似たことがあります。
テレビを見ているときにCM等である曲が流れた時、
聴いたことがない曲でも声でアーティストがわかったりします。
それでも分からない場合は声に加えて曲調などから判断するわけですが、
どちらの場合も声を基準にそれが誰かを割り当てるということをします。
そして僕もそれが誰か分かった場合、
これ歌ってるの○○だよね等といいますが、
オタクの友達は声優に興味のない僕と同じように
そうなの?くらいで流します。
流石にこれを歌っているアーティストはね・・・などと
色々語ったりはしませんが。


どちらの場合も同じ事をしているといえます。
しかし一般的にオタクの場合はキモイとされ
僕のやっている音楽的な方はOKとされます。


第一に一般人は声優に興味がない。
アニメ、ゲーム、ナレーション、何でも構わないのですが
アニメやゲームではAというキャラはAというキャラであり、
Bという声優がやっているAではないのです。
そもそもBという声優自体知りませんし。
ナレーションの場合はただの声としか認識しません。
Bという声優のナレーションではないのです。


第二に声優の呼び方が違う。
僕は声優の名前とか知らないのですが、
オタクの友達が声優のことをほっちゃんとかねえさんと読んでいました。
こんなこと言われたら一般人は逃げ出します。
そもそも声優の名前を知らないのに
その上愛称で呼ぼうものならキモイです。
違う名称で呼ばれるのはアイドルくらいだと思うのが一般的だと思います。
オタクの中では声優もアイドルのうちに入るのでしょうかね。
(個人的な質問ですが、ほっちゃんとねえさんであってますか?
ほっちゃんとねえさんて誰ですか?)


第三に声優について語ってくる。
これは声優に限らずオタク一般についてなのですが、
オタクは自分の得意ジャンルになるとやたらと熱く語る。
だからキモイといわれるのだと思うのですが。
要するに一言多いわけですね。
上記のことを例にあげると、
このこえはBという声優だよ、で終わらせておけばいいのに
その後にこのBは他のアニメが〜となるために
一般人は引いてしまうわけです。
これは漫画等他のジャンルでも同じことで、
この要因が大きいためにオタクは嫌われやすいのだと思います。


今回のまとめ

そもそも一般人は声優に興味がない。
声優を愛称で呼ばない。
声優に限らず熱く語り過ぎない。
一般人の前で声優の話題をしないことが無難。
そういう会話をする時はオタクだけで。


追記1
アイドル声優というのが今は存在するようです。
どちらにしろ一般人からしてみれば
ただの声優の一人に過ぎませんので
愛称で呼ぶのは推奨しません。


追記2
ほっちゃん堀江由衣と判明。
はてなのキーワードって便利ですね。
誰か分かったところで別に興味はないのですが。
ねえさんはまだよくわかりません。


追記3
ナレーションは下條アトム森本レオの時にのみ、
ただの声としてではなく本人の声として認識されることがある。
声優の場合は全く認識されないが、例外的に
TV番組「なるほど!ザ・ワールド」の時にのみ許されると個人的に思う。